カテゴリー別アーカイブ: メディア化コミックNOW

週刊少年マガジン 2025年7号(2025年1月15日発売)

■掲載漫画ピックアップ

●『スルガメテオ』(田中ドリル)
星群高校野球部のキャプテン・甲斐陽人には弱小同好会の汚名を返上して甲子園に出場するという夢があった。バッティングセンターで最高レベルの「スルガメテオ」を相手に腕を磨きながらその日を待つ陽人の前に底知れない可能性を秘めた新入生・駿河彗が現れる。極度の引っ込み思案のため野球部入部を渋る彗だったが…? 新連載。

続きを読む

週刊少年マガジン 2025年6号(2025年1月8日発売)

■掲載漫画ピックアップ

●『黒岩メダカに私の可愛いが通じない』(久世蘭)
バーベキューの帰り道、旭と朋はそれぞれメダカにアピールした手応えを感じていた一方で作戦が不発に終わったモナはもやもや。少しでもメダカが意識してくれているのかさりげなく試してみるが…? TVアニメが好評放送中。
続きを読む

令和の医療現場を描いた医療ドラマ『まどか26歳、研修医やってます!』

研修医を主人公に、外科に関する知られざる一面や、働き方改革で変わっていく令和の医療現場に戸惑うさま、研修医の事情などを描いたコミックエッセイ、水谷緑先生の『まどか26歳、研修医やってます!』。

研修医の濃厚な2年間を描いた本作が、2025年1月期の火曜ドラマとして1月14日よりTBS系列で放送されます。 続きを読む

丸山礼さん主演!『ワタシってサバサバしてるから』シーズン2が放映決定!

自サバ女(自称サバサバ女)の実態を描いたマンガとして人気の高い作品が、とらふぐ先生原作、江口心先生作画の『ワタシってサバサバしてるから』。

2023年1月~2月にドラマ化(全20回)。丸山礼さん主演で大きな話題を集めた同作のシーズン2が、NHKBSプレミアム4Kで2025年2月~3月、NHK総合では2025年春に放送されることが決定しました。主人公は、シーズン1に引き続き丸山礼さんが演じます。 続きを読む

週刊少年マガジン 2025年4・5合併号(2024年12月25日発売)

■掲載漫画ピックアップ

●『ダイヤのA act.II 外伝 帝東vs鵜久森』(寺嶋裕二)
青道が西東京大会を制した感動も冷めやらぬその裏では、抜けるような青空の下で東東京大会決勝戦が幕を開けていた。もうひとつの『ダイヤのA』開幕。
続きを読む

『映画 クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』の舞台はインド

『オラたちの恐竜日記』紹介記事第1弾
『オラたちの恐竜日記』紹介記事第2弾

『映画 クレヨンしんちゃん』シリーズは、ここ数年夏休みに公開。今年(2024年夏)公開された『映画 クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記』は、シリーズ史上最高興収を記録して話題になりました。

毎年多くの大人と子供が見に行く同シリーズ、第32作目のタイトルは『映画 クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』。2025年夏に公開予定です。例年通りであれば8月の第1週~第2週あたりの公開開始と予想されます。 続きを読む

【特集:『はたらく細胞』シリーズ-28】 映画を見る前にこれで予習しよう!『映画はたらく細胞オフィシャルブック』

【特集:『はたらく細胞』シリーズ-24】
【特集:『はたらく細胞』シリーズ-27】

2015年3月号から連載開始以降、約10年でスピンオフも含めてシリーズ累計1,000万部を突破した『はたらく細胞』。その実写版『映画 はたらく細胞』が佐藤健さんと永野芽郁さん主演で、12月13日より全国公開されます。

これを記念して、発売されたのが『映画 はたらく細胞 オフィシャルブック』です。作品内での配役とそれぞれの出演シーンに関する写真も出ているので、これを見て予習してから行くとより楽しめるのではないでしょうか。 続きを読む

木村慧人、長谷川慎、椿泰我らキャストでドラマ『レッドブルー』17日深夜放送スタート

総合格闘技をテーマとした漫画『レッドブルー』(波切 敦)のドラマが17日夜に放送されます。

続きを読む

週刊少年マガジン 2025年2・3合併号(2024年12月11日発売)

■掲載漫画ピックアップ

●『ブルーロック』(金城宗幸/ノ村優介)
烏・シャルルのブロックを出し抜くために潔が決着への思考を廻らせる中、ボールは剣城から士道、そして凛へと次々に移っていく。潔とカイザーの阿吽の呼吸でボールの奪取には成功するが、イガグリこと五十嵐栗夢は、凛へのタックルにより退場を命じられるのだった…。
続きを読む

幻のウイスキーは再現できるのか?『駒田蒸留所へようこそ~わかばが芽吹くまで~』

2023年11月に劇場版アニメ映画が公開され、長期のロングヒットアニメ映画になったことで話題となった、P.A.WORKS制作の『駒田蒸溜所へようこそ』。

駒田蒸溜所は実在する三郎丸蒸留所がモデルで、作内に登場する他の蒸溜所も実在する蒸留所がモデルとなったことでも話題となった。その前日譚を、完全オリジナルエピソードでコミカライズしたのが『駒田蒸留所へようこそ~わかばが芽吹くまで~』です。 続きを読む