藤井聡太八冠誕生!将棋は女流棋士の世界も面白いよ

藤井聡太八冠の誕生により、老若男女問わず幅広い層から将棋界に注目が集まっている。そんな将棋棋士は現在のところ男性のみ。女性は別の制度に基づきプロとして活動する女流棋士がいる。そうした女流棋士の活躍を描いた漫画が『永世乙女の戦い方』(くずしろ/小学館)だ。

続きを読む

週刊少年サンデー2024年1号(2023年11月29日発売)

■ 掲載漫画ピックアップ
●『出席番号0番』(太田 トオミ)
生きる権利を得たアスカ(0番)は、現世に登場する怪異を退治する怪師になるとともに、中学にも通うことになる。そのきっかけとなったイオはアスカの言葉に態度を変化させる。

イオは赤面していますし、気づいちゃったってところでしょうか。ただし人間の感情にまだまだ疎いアスカがどう思うか。すれ違いになったとしても、早めの解消を望みます。 続きを読む

週刊少年マガジン 2023年52号(2023年11月29日発売)

■ 掲載漫画ピックアップ

●『EDENS ZERO』(真島ヒロ)
ついにたどりついたマザーの前で、シキは
ヴォイドと激突する。人類の絶滅をもくろむヴォイドと人類の可能性を信じるシキ。互いの信念を賭けて白熱する戦いに心強い味方が現れた!
続きを読む

現役巫女タレントが描く4コマ漫画『みこどもえ』

「まんがライフオリジナル」で連載中の『みこどもえ』が人気上昇中です。

続きを読む

週刊少年サンデー2023年52号(2023年11月22日発売)

■ 掲載漫画ピックアップ
●『名探偵コナン』(青山 剛昌)
探偵として殺人事件を探る白馬。怪しい工藤新一(実はキッドの変装)を追及するも、新一(キッド)は何とか言い逃れる。しかし疑い続けた白馬は、コナン達の怪しい行動を見逃さなかった。

しっかり見られていますし、コナンは蝶ネクタイをマイクにするのを止めた方が良いと思います。今の技術であれば、もっと小さくて高性能のマイクを作れますよね。 続きを読む

週刊少年マガジン 2023年51号(2023年11月22日発売)

■ 掲載漫画ピックアップ
●『黙示録の四騎士』(鈴木央)
パーシバルがこの世界から去り2年の歳月が流れた。予言の四騎士が失われたことでキャメロットの混沌の騎士たちは暴虐の限りを尽くす。アーサー王の野望からブリタニアを救うために七つの大罪が再び立ち上がった! 新章スタート。
続きを読む

週刊少年サンデー2023年51号(2023年11月15日発売)

■ 掲載漫画ピックアップ
●『よふかしのうた』(ことやま)
理由を明らかにしないままでハルカはコウに殴り掛かる。いきなりの攻撃に当初は戸惑っていたコウだったが、ナズナをめぐってコウのリミッターが振り切れる。

200話で最終回ってことは残り7話。どのようにまとめるのか。ラストバトルはコウの圧勝となりそうですが、それはそれで後悔が目一杯いなりそうです。でもって、ナズナはどこにいるの? 続きを読む

週刊少年マガジン 2023年50号(2023年11月15日発売)

■ 掲載漫画ピックアップ

●『シャングリラ・フロンティア』(硬梨奈/不二涼介)
互いに1ラウンドを奪取しての最終ラウンドはケイオースキューブ争奪戦の様相を呈していた。キューブ奪取のためゲージを温存しつつ慧のシルバージャンパーはシルヴィの猛攻を躱せるのか!?
続きを読む

週刊少年マガジン 2023年49号(2023年11月8日発売)

■ 掲載漫画ピックアップ

●『彼女、お借りします』(宮島礼吏)
水原の体調不良の理由を知るも、男の身には未知の事象で当惑するばかり。それでもできる限り水原の力になりたいとあれこれ奮闘する和也だったが…。 最新単行本34巻が11月16日発売。

続きを読む

週刊少年サンデー2023年50号(2023年11月8日発売)

■ 掲載漫画ピックアップ
●『みずぽろ』(原作:一色 美穂、作画:水口 尚樹)
ゴールデンウイーク明けに転入してきた身長185センチの長野千曲(ながの ちくま)と195センチの山城桂(やましろ かつら)。運動音痴ながら運動系の部活に興味のある山城に誘われて、2人は水球部に入部することに。新連載。

奥穂高岳が3位だったんですね。2位の北岳までしか知りませんでした。ともあれ水球部に入部したからには、レギュラー目指して頑張りましょう。しかし泳ぎ方から習うのなら水泳部では? 続きを読む