■掲載漫画ピックアップ
●『生徒会にも穴はある!』(むちまろ)
完全無欠の生徒会長・古都吹寿子にも癒されたい瞬間はある。梅の席に突っ伏していたところを梅本人に目撃されてしまい、二人の間に微妙な空気が流れるが…? 最新コミックス8巻と公式イラストブックが好評発売中。
続きを読む
■掲載漫画ピックアップ
●『生徒会にも穴はある!』(むちまろ)
完全無欠の生徒会長・古都吹寿子にも癒されたい瞬間はある。梅の席に突っ伏していたところを梅本人に目撃されてしまい、二人の間に微妙な空気が流れるが…? 最新コミックス8巻と公式イラストブックが好評発売中。
続きを読む
■ 掲載漫画ピックアップ
●『舞妓さんちのまかないさん』(小山 愛子)
先輩が自分の店を持つために辞めると聞いて、休日に店を訪れて掃除をする健太。シェフの昔話を聞きつつ、本気にで料理人を目指す気持ちに気づく。
まだ本気じゃなかったのか、と。しかし飲食店の閉店率って高いんですよね。まずは1年持つかどうか。これで1年後に先輩が店に戻ってきたら笑っちゃいますね。 続きを読む
2週目の地下アイドルユニットがメジャーデビューを目指す4コマ漫画『アイドルビーバック!』(はんざわかおり)が面白いです。
◤ ◥
かおす先生オススメ‼
◣ ◢#こみっくがーるず
はんざわかおり先生の最新作
『アイドルビーバック!』は
第1巻が2月27日発売🌟
お楽しみに‼#アイビバ【第1話試し読みは👇】https://t.co/QW4YPjAVka pic.twitter.com/asSdOgXplm
— まんがタイムきらら編集部 (@mangatimekirara) February 11, 2024
■掲載漫画ピックアップ
●『赤羽骨子のボディーガード』(丹月正光)
ついに迎えた卒業式。妨害を受けながらもかつて対決し、やがて仲間になった人々からの後押しで会場に駆けつけた荒邦には「骨子に告白する」という最後の、そして最大のミッションが待っていた! 堂々完結。
続きを読む
■ 掲載漫画ピックアップ
●『みずぽろ』(原作:一色 美穂、作画:水口 尚樹)
未だに巻き足くらいしかできない山城。フランスからの留学生であるエビアン先輩からクロールを教わることになり、おいしそうなクロックムッシュとクロックマダムができました。
ハンサムで料理もできるフランス人留学生ってモテそうです。まあ、それについて行ってしまう山城も早く気づかないと。クロールを習得できるのはいつの日か? 続きを読む
ステレオタイプ的な男性像・女性像は、近年薄れつつあります。実際に女子生徒の3割がスラックスを選んでいる学校もあるほどです。しかし、「セーラー服=女子学生の制服」という固定観念が、いまだにあるのも厳然たる現実。
しかし、それらは誰かが勝手に作った虚構の中に存在するものかもしれません。そこで、ジェンダーや家族・友情について考えるきっかけとして紹介したい作品が、牧野あおい先生の『さよならミニスカート』です。本作は2018年の連載当初から大きな反響があり、2020年の「このマンガがすごい!」オンナ編で第1位に輝きました。 続きを読む
以前の記事に続いて、織田信長の近辺に転生した作品を紹介します。
信長の妹が俺の嫁3巻、本日発売です!ちなみに帯のあおり文の見本をいただいた時は思わず笑ってしまいましたw pic.twitter.com/B7KoHCwGpc
— 森野 (@mor1no_mori) March 5, 2024
こども家庭庁の統計によると、令和4年度児童相談所における児童虐待相談対応件数(速報値)が3年連続で20万件超えの219,170件ありました。平成23年度が59,919件なので、この10年で約3.5倍増加した計算です。
このように年々過酷になっている児童虐待の現実を描いたのが、押川剛先生原作、『「子供を殺してください」という親たち』で作画を担当した鈴木マサカズ先生が構成担当、うえのともや先生が作画を担当した作品が、今回ご紹介する『それでも、親を愛する子供たち』です。 続きを読む
老若男女問わず、それぞれにとって大切にしたいものがあります。ある人にとっては恋愛、他の人にとっては友情もしくはそれらに代わる何かかもしれません。たとえ何らかの形で終わりを迎えたとしても、それは永遠にその人の心のなかで残るものです。
そんな甘酸っぱいような、ビターなような想いを抱えた人たちに向けた作品として、今回は牧野あおい先生の『たったひとりの君へー牧野あおい作品集ー』を紹介します。本作は、2009年から2018年にかけて発表された短編集です。 続きを読む
■掲載漫画ピックアップ
●『灰仭巫覡』(大暮維人)
謎の焼死事件を追うガオとミカイェは、バスを利用したテロ計画を未然に防ぐ。しかしそれはさらなる災いの序章に過ぎなかった。単行本第2巻が11月15日発売。
続きを読む