月別アーカイブ: 2023年2月

女性用風俗店の実態に迫るお仕事コミック『女性に風俗って必要ですか?』

「風俗」と聞くと、どういう印象を持つでしょうか。利用する人は圧倒的に男性が多いので、女性であれば良い印象を持つ人はほとんどいないかもしれませんね。しかし、「女性用風俗」の原型が誕生したのは意外と古く江戸時代。150年~400年近く前からあったのです。

ちなみに女性用風俗は、店舗数・利用者ともに右肩上がり。そんな女性用風俗の知られざる裏側について、取材・経験に基づいて描かれたお仕事コミックとして、ヤチナツ先生作画・吉岡その先生原案の『女性に風俗って必要ですか?~アラサー独女の再就職先が女性向け風俗店の裏方だった件~』を紹介します。本作はWEBマンガサイトのくらげバンチにて読むことが可能です。 続きを読む

【ドラマ化】『あなたがしてくれなくても』4月より放送予定

前回紹介記事はこちらよりどうぞ

婚姻関係にある夫婦(カップル)の2組に1組がセックスレスと言われている現代日本。セックスレスを理由とした離婚および離婚申立も年々上昇傾向にあり、なかなか打ち明けにくいことからひとりで悩みを抱えやすいなど、深刻な社会問題になりつつあります。

2組の夫婦を軸にセックスレスに悩む男女を描いた作品として話題となっている作品が、ハレノ晴先生の『あなたがしてくれなくても』です。公式ツイッターによると、2023年2月時点で830万部(紙+電子)を突破。また、2023年4月期よりフジテレビ木曜劇場にてドラマ化される予定で、4月13日に初回放送予定となっています。 続きを読む

週刊少年ジャンプ 2023年13号(2023年2月27日発売)

■掲載漫画ピックアップ

●『ONE PIECE』(尾田栄一郎)
劇場版「FILM RED」がとうとう終了した。だが本誌ではベガパンクの捜索が続く!ベガパンクはエッグヘッド内で起こっていることは何も知らずにいたようだ。一方、新世界のとある島では、シャンクスが動き始めていた?!果たしてどうなるのか?!

続きを読む

週刊少年マガジン 2023年12号(2023年2月22日発売)

■ 掲載漫画ピックアップ

●『青のミブロ』(安田剛士)
芹沢と刀を交える直純。行く先が破滅しかないと知っていても、変化していく時代に取り残された者たちの無念を背負った直純に撤退の道はない。最新単行本第7巻が好評発売中。

続きを読む

週刊少年サンデー 2023年13号(2023年2月22日発売)

■ 掲載漫画ピックアップ

●『君と悪いことがしたい』(由田果)
椿が長年抱いてきた藤への心境を聞いたまもり。ひとり寂しく病院を後にするものの、病院を抜け出してきた藤と自転車で走り回る。そこで、まもりは自分の立場を“脇役”と決めてかかる。

脇役が主役になるのは“なろう”ばかりでは無いでしょう。少なくともナイスバディのスタイルでは、まもりが完勝しているはず。まずは消極的な性格をどうにかしたいですね。

続きを読む

15年後はどうなる?『うっちゃれ五所瓦 粘り腰編』連載開始

平成元年に「第35回小学館漫画賞」を受賞した名作の続編となる『うっちゃれ五所瓦 粘り腰編』(なかいま強)の連載が始まりました。

続きを読む

週刊少年ジャンプ 2023年12号(2023年2月20日発売)

■掲載漫画ピックアップ

●『SAKAMOTO DAYS』(鈴木祐斗)
大人気御礼表紙&巻頭カラー!坂本の学生時代の回想が始まる。南雲と赤尾とともに3人で校外学習を満喫し、やりすぎて退学と引き換えに無茶な任務を押し付けられた。それは過去に誰も完遂できなかった、死亡率100%の、不良撲滅用の任務だった?!しかし佐藤田先生は3人を信頼し、「あの子達3人力を合わせれば、殺せない敵はいない」と太鼓判を押す。余裕な三人だが果たして……?!

続きを読む

週刊少年マガジン 2023年11号(2022年2月15日発売)

■ 掲載漫画ピックアップ

●『ガチアクタ』(裏那圭)
「荒らし屋」の襲撃を受けても
あっけらかんと食事を楽しむ掃除屋の面々。その緊張感のなさに呆れるルドの前に、アモの人器を手にした「荒らし屋」が!!最新単行本第5巻が2月17日(金)発売! 

続きを読む

週刊少年サンデー 2023年12号(2023年2月15日発売)

■ 掲載漫画ピックアップ

●『よふかしのうた』(ことやま)
友人知人の手助けを受けてマヒルと再会するコウ。話し始めるきっかけに戸惑う2人だったが、アキラの激しいツッコミと「キモい」の言葉で、打ち解けることができた。

なんだかいい感じにまとまっていますが、いろいろバチバチにやりあった結果なんですよね。アキラが居なかったら、グダグダのまま終わっていたのでしょうか。

続きを読む

週刊少年ジャンプ 2023年11号(2023年2月13日発売)

■掲載漫画ピックアップ

●『あかね噺』(原作:末永裕樹 作画:馬上鷹将)
連載1周年記念表紙&巻頭カラー!原作・作画の両先生と、落語家の月亭方正さんとのスペシャル落語対談掲載だ!朱音の「お茶汲み」も後半に入り、徐々に噺も核心に触れていく。それは出涸らしのお茶の一件でもめた朱音にとっては嫌な記憶を思い起こさせるかと思いきや、彼女はそれさえ自分の血肉とし糧とした!!したたかな朱音と、それを見越していたうらら師匠に、男衆は苦笑するしかなかった。

続きを読む