記念すべき100体目はエヴァ初号機!「リボルテック99作品展」~ホビーロビー東京取材記:前編

「リボルテック」をご存知でしょうか?
こちらは、「チョコエッグ」などでおなじみ、日本のフィギュア界をリードし続けている海洋堂による可動フィギュアブランド。
リーズナブルな値段で精巧なフィギュアが楽しめるということで、熱心なファンも少なくはありません。

なかでも原型師・山口勝久氏が造形を手がける「リボルテックヤマグチ」は、「ゲッターロボ」「新世紀エヴァンゲリオン」など、アニメ・漫画好きにはたまらない作品が数多く登場している人気シリーズ。

このリボルテックヤマグチ、ついに大台となる100品目の作品の登場を記念し、現在、海洋堂国内唯一の直営店舗であるホビーロビー東京では、「リボルテック99作品展」が開催されています。

そして、さる10月23日(土)、ついに100体目となる作品がこの日限り、ホビーロビー東京の店頭に姿を現すということで、我らが「まんが研究所」では当日取材を敢行させていただきました。

秋葉原駅前のラジオ会館4Fにあるホビーロビー東京。

さて、「リボルテックヤマグチ」100体目を飾るのは…

 

 

『新世紀エヴァンゲリオン』より「エヴァンゲリオン初号機」


(c)カラー

様々なところで話題を呼び社会現象となった『エヴァンゲリオン』ですが、初号機をはじめとする機体たちと、搭乗する女性キャラクター・綾波レイらは、フィギュアの世界においてもその優れたデザインが人気を集めて市場を盛り上げた大きな立役者的な作品。

今回、「リボルテックヤマグチ」で登場した新作のエヴァ初号機は光る使途・サキエルのベース付き、ライトアップギミック、蛍光塗料による暗闇の中で光るペイントなどが主な特徴。
まさに『エヴァンゲリオン』のワンシーンを再現しているかのようなクオリティです。

 

「リボルテックヤマグチ」でも、これまで数度『エヴァ』の可動フィギュアが登場して、高い人気を集めていただけに、記念すべき100体目が初号機というのは、しごく納得。

この「リボルテックヤマグチ」は2011年1月15日発売、購入予約受付は2010年11月15日から開始予定。
ついに100の大台にのった「リボルテックヤマグチ」より、新たなるエヴァ初号機・始動です!

→(後編に続く)

【関連URL】
・株式会社海洋堂
http://www.kaiyodo.co.jp/

・100弾目は何だ!? REVOLTECH YAMAGUCHI100
http://www.kaiyodo.co.jp/100yamaguchi/index.php

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。