ガールズラブをあらわす「百合」。その中に「エス」というものがあります。大正時代に女学生の間で流行った言葉で、年上と年下の姉妹関係をさす言葉です。現代の作品でいうと『マリア様がみてる』が近いでしょうか。
実際にそんな結びつきの強い恋愛ができたとしたら、胸キュンどころでは済まないかもしれません。そのような恋愛を描いた作品が、五十嵐純先生の『拝啓、在りし日に咲く花たちへ』です。
【作品紹介】
主人公は、お嬢様学校に入学した真面目が取り柄の少女・笹川かすみ。特待生で入学したため、特待生を維持するためにも好成績をキープしなければならず、常に自習をしています。
そんな彼女の日課は、自習前に表紙やタイトルを見て気に入った本を読むこと。
その中にあった、1通の手紙を見つけたかすみ……。
その内容は「私とこの本に書かれているような特別な関係になってほしい」というものでした。
少し不信感はあったものの、本を介して不思議な文通をはじめ……。
顔の見えないお姉様との親密な関係を描いた、少女たちの物語です。
【作品の見どころ】
本作の見どころは、文通をはじめた当初の戸惑いと、だんだん親密になっていく少女の心の動きにあります。
かすみは少しでも気に入られようと、贈り物をしたりおそろいの髪型にして登校したりするなど、顔も名前も知らないお姉様と特別な関係を築こうと努力する日々。
いつかその正体がわかるわけですが、顔と名前がわかったときにどのような反応になるのかが、これからの楽しみですね。
【作品データ】
・作画:五十嵐純
・出版社:メディアファクトリー(カドコミ)
※カドコミで、試し読みできます
・刊行状況:既刊1巻(以下続刊)